オーディオエディターでは、
Audioファンクションの編集ができます。
![]() |
Start/Sop 音声ファイルを再生します。ファイルが選択されいていない場合はこのボタンは表示されません。 |
名前 | Audio ファンクション名を変更します。デフォルトではファイル名が使用されます。 |
ファイル名 | 選択されている現在のファイルの絶対パスを表示します。音声ファイルは右側の "..."ボタンをクリックすることで変更できます。 |
継続時間 | 再生所要時間を表示します例)04m14s.22 |
チャンネル | 音声ファイルのチャンネル数を表示します、モノラルなら1、ステレオなら2が表示されます。 |
サンプリングレート | 音声ファイルのサンプリングレートが表示されます。(例)441000Hz, 48000Hzなど |
ビットレート | 音声ファイルのビットレートを表示します。固定ビットレート(CBR)、可変ビットレート(VBR)のどちらも対応しています。可変ビットレートの場合は、平均のビットレートが表示されます。 |
![]() |
フェードイン・フェードアウトの設定パネルを表示します。 |
フェードイン | 指定した時間で音声ファイルをフェードインします。デフォルトで単位はmsが入力されていますが、手動で単位を入力することで設定することができます。(3.055秒ならば 3s55msと入力することができます。また、2sと入力すると 2s0sm に置換されます) |
フェードアウト | 指定した時間で音声ファイルをフェードアウトします。フェードインと同様に設定することができます。 |
オーディオデバイス | 音声ファイルを再生したいオーディオデバイスを選択してください。 このリストはオーディオ入出力設定と同じものが表示されます。 |